アキタの雑記

博士後期課程の雑記ブログ。 読んだ本、コンピューター系のメモ、愛猫の写真、勉強のこととか。

2018年09月

おはようございます。

今回は、生活習慣改善についてのもがきをつらつらと書いていきます。

タイトル通りで、早起きの習慣化についてです。大学生というか、人は惰眠をむさぼりたい生き物なんだなとマレーシアに来てからも思うようになりました。寝坊は日本人だけではなかったのだなと。

そんな中で、現在は毎朝5時には起きて活動をしていきたいなと思っています。意外とやってみるとやれますね。やるかやらないかですね。一番しんどいのが、目が覚めてから、体を文字通り起こすところですね。逆に言えば、そこを乗り切れば起きれます。

なぜ早起きするんだということですけど、明け方にやるメリットを3つほど考えたところ、以下が挙げられるかなと。

  • 他人の干渉がほぼない。


  • 一日を長く出来る


  • すっきりして一日が始められる




他人の干渉がほとんどないというのは、ほとんどの人が寝ているからです。めっちゃシンプルでしょ。課題やら、読書やら一人の時間が欲しい人は早起きする価値はあると思います。これが日中や夜だと突然の友達からの誘いなどで計画していてもそれを成し遂げることは困難になるでしょう。だから朝。

一日をながく出来る。これもほとんどの人が寝ているときから活動しているのだから当然でしょう。一日をどう過ごすか、その積み重ねが人生になると思うので時間は多い方がいいでしょう。

朝早起きして、外にでるといつもの風景も少し違うように感じます。朝のガスがかかった風景とか、朝焼けとかはこじんてきに好きです。また、朝から活動した充実感で一日を始められます。

具体的に何をするのか。ということですけど、なんでもいいと思います。おれがしているのは散歩、読書、英語アプリとかですかね。本当は走りたいんですけど、服が足りなくなることからできていない現在です。短パン買わなきゃ。

ポイントが一つあって、あまり座らないことです。なぜなら眠くなるからです。座って本なんて読んだら間違いなく眠気に襲われます。だから、散歩しながら読みます。これなら寝ません。

パソコンはなぜか眠くならないので、朝向けか?色々やっていきます。

眠くなったら立つのも大事ですね。高校を思い出します。あと、腕立てとか筋トレも朝がいい。眠気から覚めるし、涼しいから向いていると思います。

起床時間を1時間は早めるだけでも、一日がまったく異なると思うので、やってみてはいかがでしょうか。では。

Gitのコマンドメモ


Gitメモ。今回は備忘録を兼ねてGitの基本コマンド、実際にいじったコマンドのメモをしていこうと思います。

あるディレクトリをGitの管理下にするには、そのディレクトリに移動してinitコマンドを使用する。

  • mkdir ディレクトリ名 #ディレクトリ作成

  • cd ディレクトリ名 #ディレクトリに移動

  • git init #ディレクトリをgitの管理下に

  • touch ファイル名 #空きファイルを作成

  • コメント >ファイル名 #コメントをファイルに書き込む

  • git status #git管理下にあるファイルの状態を確認。この段階ではファイルは追跡状態になっていない。

  • git add ファイル名 #ファイルをインデックスに登録。

  • git status #状態を確認すると、インデックスに登録されている。

  • git commit -m "コメントを入力" #コミットされる

  • git status #状態を確認

  • git log #リポジトリの変更履歴を確認


最後に


基本的に、色々こういうのをいじっていくと共通のコマンドがでてきたりして覚えやすいですね。cd pwdとか。具体的にどう使っていけばいいかとかは全く分かっていないところですけど、こういうのいじるのは楽しいので続けていきたいですね。


万年筆が気にいっているって話をこの前ツイッターに書いて、どれだったかなと探していたらこれでした。

初心者なんでチキって安いやつを買ったんだった。買った時は1000円はしたと思ったけど、さらに安くなってんな。形と、書き心地が気に入ってんだよな。愛着がわく。安いんだけど。ボールペンでは味わえないな。これはなんなんだろうな。

インクは確かこれだったな。減らないのにいっぱい買ってしまった。小さいので十分。



ペン先がちょっとまがってしまったので、新しいのを買うか、ペン先だけ変えれれば変えたい。


Applmagei形式のファイルの実行方法。


今回ダウンロードしたのは、pdfビューワソフトのyomuです。

GitHubから、yomuをダウンロードしてから以下のコマンドをターミナルで実行します。

「chmod +x appimageファイルの名前」

これでAppImageファイルに実行権限を与えられます。このファイル内にすべてパッケージとして入っているため、上記のコマンドを入力してファイルをダブルクリックでインストールできました。

それまでは、「sudo apt-get install パッケージ名」でインストールしていて、このコマンドでは開けなかったので調べた次第でした。

参考にしたサイト

Kritaでぐるぐるお絵かきブログ


こんにちは。Kindleで何かいい本が無料で転がっていないかなと色々検索していたらいいものがあったので、記録と、もしかしたらこのブログを見ている人に向けて紹介します。

何はともあれ、KindleストアでOpen universityと検索してみてください。無料で英語の教材が転がっています。生物とかコンピュータ系のものがないかなあと探していたら微妙に探していたものとは違うけど面白そうなものがいくつかあったのでダウンロードしてみました。一冊紹介してみます。

Essay and report writing skillsという本です。生物でもコンピュータでもないんですけど、レポートの書き方に関する一冊です。個人的に良いなと思ったところを引用します。

The process of writting is an integral part of your personal learning development, improving your skills and understanding of the subject area.

この文は書くことの目的というセクションで出てきたものです。課題としてレポートを出されたけど、それで何を得られるの?成績?というなんともネガティブな思考になりがちなところをこの一文ですよ。

成績でずっと評価されてきた日本人はレポートは出したら終わりと思う人が多いなかで、なんとも前向きな言葉だなと。もともと、知識を整理して、それをわかりやすく伝える、書いたら先生(レポートを見る人)からフィードバックをいただき成長の糧にする。そういったことがないと一回限りのことで意味があまりないんだよねえ。このフィードバックの部分がレポート提出の授業は少ない気がするなと思いました。テストがある授業はテスト後の解説があるものが多いのに対してね。先生方も忙しいとは思うけど。

なーんて言ってみたりして。今度レポート提出の授業があったら聞きにいってみよう。

脱線していましたが、無料で英語で勉強できるので、英語の勉強がしたい人にとっては非常にいい教材になりうるのではないでしょうか。お試しあれ。


↑このページのトップヘ